大山!!6
- 2020/11/02
- 22:00

無事に登頂した前回の続きです。とにかく風が強く、汗が冷えて多少寒さを感じますので、おにぎりを3つ持ってましたが、赤飯おにぎりを一つ食べてさっさと下山することにしました。多分5分くらいしかいなかったんじゃないかな?笑写真で見ると綺麗ですね。ガクブルでしたけど笑私、登りはさっさと登ってましたが、どうやら下りは遅いみたいです。慣れとかあるんでしょうかね?大きな段差を降りる時は手をついて、一段ずつ降りてま...
大山!!5
- 2020/11/01
- 22:00

8合目まで登ってきた前回のつづきです。ここまでずっと階段でしたが、ようやく雰囲気が違う道に出ました。コレは稜線に沿って歩いてるってことになるんでしょうか?テレビなんかでこんな景色を見て綺麗だなー、なんて思ってましたが、実際は何コレ、怖っっ!!でした。道幅は1mくらいありますし、木材もかなりしっかりしてます。しかし、風が強く、風が吹くたびにカイジの鉄骨渡りを思い出してました笑標高1,600mいや、地面を歩け...
大山!!4
- 2020/10/31
- 22:00

大山を6合目過ぎまで登り、股関節のあたりが痛み出した前回の続きです。ここで、おじさまがお姉さまにしていたアドバイスを思い出してみましょう。小さな歩幅で歩くまぁ、道がずっと階段になってて自分の歩幅では歩けないんですけどね。いや、この痛みの原因はその階段だと思うんですけど…7合目を過ぎたあたりから、所々で大山の姿を満喫できます。8合目奥に米子市と中海が見えますね。写真を見返すと周りの植物の背丈が短くなって...
大山!!3
- 2020/10/30
- 22:00

寒いと思いきや、汗だくになってしまったのでペラペラのダウンベストを脱ぎ捨てた前回の続きです。10分程度歩いただけで、この汗の量は先が思いやられますが、今現在、大山登山者の中でも最高クラスに涼しいと思われる服装なのと、標高が高くなれば気温も下がってくるので、心配はないだろうと先に進みます。一人ズンズン進んでると、何やらおじさまがお姉さまに登山のコツをお話しされてましたので、ちょっとばかり聞き耳を立てて...
大山!!2
- 2020/10/29
- 22:00

ウキウキして朝早く出発した前回の続きです。朝8時40分頃に大山のmont-bell近くにある無料駐車場から出発しました。今回のコースは夏山登山道。ネット情報によると遅くても3時間くらいで山頂に着くみたいなので、予定としては12時前に登頂して、おにぎりでも食べて下山しようかなーって計画です。一般的に下りの方が早くクリアできるので、お昼の2時には帰路につける計画です。天気的には一日中晴れてるとのことだったので、この日...